運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-09-05 第5回国会 衆議院 水産委員会 第21号

八月の四日には札幌市におきまして北海道廳及び北海道議会水産委員諸君と、北海道視察の問題につきまして意見の交換を途げた次第であります。八月の五日には噴火湾、森町に参りまして現地の要請によりまして座談会を開催し、なお森漁業会初め噴火湾漁業施設について視察をいたした次第であります。  次に漁業法案に関しますところの現地懇談会内容を御報告申し上げます。

鈴木善幸

1949-08-10 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第19号

六月十三日は札幌地区でありまして、札幌地方経済安定局、同管区経済調査廳、同通商産業局北海道廳それから北海道酪農協同株式会社帝國石油株式会社石狩油田石狩地区灌漑施設、篠路村種蓄場、大日本麦酒札幌工場、これらを視察調査いたしたのでありまするが、十四日には夕張地区へ参りまして、北海道炭鉱汽船株式会社清水沢発電所、同社の夕張鉱業所夕張市役所、十五日には東洋高圧北海道工業所日本発送電石狩火力発電所

森曉

1949-05-19 第5回国会 衆議院 商工委員会労働委員会連合審査会 第2号

一昨年の例でございますけれども、家庭用石炭のために北海道廳では、長官みずから乘り出しまして、大採炭をやらせまして八十四万トンあげたのでございますが、能率を上げて、時間外労働公休返上労働強化いたしまして、労働強化で増産いたしましたこの炭が北海道民家庭には來なかつたという実情がございます。

柄澤登志子

1949-05-12 第5回国会 参議院 内閣・農林連合委員会 第1号

これは從來地方自治体たる北海道廳に國から全額補助形式を以て仕事を委託しておるような恰好になつておるのでありますが、これは新らしい地方自治法、そういう從來の形式のものが認められるのかどうかという点については、多少の疑問を持つておるのでありますが、そういうようなことをはつきりいたしたいという意見のありましたことも、この際併せて附け加えて置きます。

楠見義男

1948-12-04 第4回国会 参議院 議院運営委員会 第2号

丹羽寒月君は昭和九年に東京大学を卒業されまして、高等試験も同年に通つておられまして、北海道廳その他で地方官をいたされ、最後は富山縣民生部長であられまして、本年十一月十八日に依願免官になつておられます。二級官の閲歴を持つておられまして二級官たる資格を持つておられますから、試験等をいたさずに調査員たる資格がございます。  

近藤英明

1948-11-20 第3回国会 衆議院 本会議 第17号

しかるに、大正五年以來北海道廳のもとに多額の國費をもつて行われてきました北海道拓殖事業は、現在その独立総合性を廃しまして、まつたく府縣同様に、行政組織をもつて行うことに決定し、開発運営につきましては、先の内閣において数度にわたつて檢討されました結果、諸般の客観情勢の推移に從いまして、地方開発協議会を安本内に設置いたしまして……。

高倉定助

1948-11-20 第3回国会 衆議院 水産委員会 第9号

こうした内情につきましては、北海道廳におきましてもよく事情を了承せられておるのでありまして、もちろん函館市に関する限り、港湾としての関係方面にもいろいろ陳情をいたしまして了解を得ておる次第でございますが、政府当局におかれましても、早急に漁港を整備いたされまして、生産目標達成のため、機能を発揮できますよう、ぜひ御留意を願い、かつ私どもの請願をお聞通り下さいまして、実行に着手していただけることに相なるようお

冨永格五郎

1948-11-19 第3回国会 衆議院 建設委員会 第5号

從つて昭和十六年以來北海道廳に陳情しまして、道廳でもこれを採択いたしておりますが、やはり経費の関係でいまだ実現するわけには参つておらないのでございます。しかし食糧対策の面から見ましても、毎年必ず千数百町歩のものが被害を受けるという実情等をも御勘考いただきまして、本川溢流溝開設につきましては國費をもつてせられたいという請願内容であります。何とぞ御採択あらんことをお願いいたします。

冨永格五郎

1948-11-16 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

專門員といたしましては新たに長橋茂男君を、專門調査員といたしましては丸山稻君委員長より申し出たのでありますが、專門員長橋茂男君は大正八年東京帝國大学英法兼修料を卒業し、それより豊商務省商工省に長くおられ、後内務省の神奈川縣商工課長山梨縣学務部長北海道廳学務部長勅任待遇高知縣総務部長等を歴任せられ、退官後車輛統制会理事東亞車輛株式会社取締役をやられた方であります。

山口好一

1948-11-10 第3回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第5号

昨年度においては、樺太から引揚げて來ます北海道定着者の数が僅かでありましたので、北海道廳としては生活費の二割分の負担は北海道で賄つたわけでありますが、本年度におきましては再開後樺太から引揚げて來る数が非常に多く、その大部分は北海道に定着する希望を持つておつたのであります。

田邊繁雄

1948-07-03 第2回国会 衆議院 国土計画委員会 第17号

爾來、今日に至るまで小委員会及び打合会を開くこと六回、その間建設院総務局水政局地政局経済安定本部建設局運諭省港湾局農林省開拓局北海道廳及び國土計画協会等を招き、地方開発計画について種種調査研究をいたしました。元來、國土計画ないし地方計画は、すべての事業に先行すべきものであるにかかわらず、今日の國際情勢経済情勢等客観的経済條件からか、中々確立いたしかねております。

永井勝次郎

1948-07-03 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第29号

第六五二号) 八二 米原京都間電化促進請願(長野重右ヱ    門君外一名紹介)(第六六〇号) 八三 瀬上、船岡両駅間鉄道敷設請願小澤專    七郎君紹介)(第六六九号) 八四 山田線電化促准請願山本猛夫紹介)    (第六八三号) 八五 一戸町に自動車車庫建設請願山本猛夫    君紹介)(第六八五号) 八六 立野村に停車場設置請願内藤友明君紹    介)(第七一七号) 八七 北海道廳植民軌道運営

会議録情報

1948-06-29 第2回国会 衆議院 水産委員会 第23号

雄武村に漁港築設の請願、本請願要旨は、北海道紋別雄武村の漁港築設についてはしばしば請願し、昨年は採択されたので、北海道廳においてこれが候補地調査中であるが、同漁港は魚田の開発、水産物の増強に寄與するばかりでなく、三千余町歩の耕地並びに北海道有林開発に貢献するところ大である、ついては本港築設工事昭和二十四年度において着工されたいというのであります。

川村善八郎

1948-06-28 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第25号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  國有鉄道運賃法案内閣提出)(第七七号)  地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き、  海運局の増設に関し承認を求めるの件(内閣提  出)(承認第七号)   請 願  一 北海道廳植民軌道運営に関する請願坂東    幸太郎紹介)(第七四三号)  二 米原敦賀間鉄道電化並び敦賀、木ノ本    間新線工事促進請願外八件(森幸太郎君    

会議録情報

1948-06-28 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第25号

井谷委員 本請願要旨は、北海道枝幸郡歌登村は純農村で、現在ただ一つの交通機関として北海道廳の経営にかかる植民軌道が存するだけであるが、同軌道は次第に路線その他の施設物が腐朽退廃し、加うるに年々拓殖予算の削減により、これらの補強が意のごとくならないために運行能率が急に低下して、産業の振興、住民の生活一大障害を來しつつある。

井谷正吉